【大分県・稲積水中鍾乳洞】日本で唯一!水中鍾乳洞が水風呂&テントサウナの体験レポート!

九州旅行の大分滞在では、「稲積水中鍾乳洞」でサウナ体験をしました!

記事の前半では稲積水中鍾乳洞の『サウナの特徴』を画像付きで説明しつつ、記事の後半では稲積水中鍾乳洞への『アクセス・料金プラン』も具体的に説明します。

ぜひ最後まで見ていってください♪

目次

稲積水中鍾乳洞」とは

概要

稲積水中鍾乳洞(読み方:いなづみすいちゅうしょうにゅうどう)は日本ジオパーク認定の大分県豊後大野市三重町中津留にある日本最長(日本一)の水中鍾乳洞です!

3億年前の古生代に形成され、 30万年前の阿蘇火山大噴火により水没したと言われています。
洞内には水中鍾乳石や珊瑚石、ベルホール、ヘリクタイトなどが 数多く見られる世界的にも珍しい水中鍾乳洞です。

日本で唯一、鍾乳洞を水風呂にできるサウナです!!

外観

特徴

  • 日本で唯一、水中鍾乳洞が水風呂
  • テントサウナはMORZH(モルジュ)
  • サウナだけでなく鍾乳洞の散策も可能!

館内設備

サウナ設備

テントサウナ

水風呂

新鮮な水がそのまま入り続けるので、掛け水不要
サウナ後は鍾乳洞へそのままダイブしてOK!!

外気浴

水も用意いただけました!

水は日本名水百選認定の「白山川」に繋がっている美味しいお水です。

利用プラン・料金

大人1人あたり5,600円(税込)

水着・サンダルは必須です。

今回サンダルをプラス100円でレンタルしました!

クレジットカード使えます

サウナ飯

焼肉食堂 来天

アクセス

〒879-7263 大分県豊後大野市三重町中津留300

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次